

みんなで育てたサツマイモを使って、サツマイモもちを作りました。
保育園では初めて使うピーラーにドキドキしながらも、サツマイモの皮を丁寧に剥く子ども達。「家でもやったことあるよ!」と会話を楽しみながら皮を剥きました。
皮を剥いたサツマイモは栄養士が包丁で切ってくれました。
サツマイモが硬く、大変そうな栄養士に思わず「頑張れ!」と声援を送ってくれる可愛らしい子ども達でした☆
切ったサツマイモを茹でて、次はつぶして形を作る工程へ。
形を作る際は、以前行った十五夜クッキングを思い出し、「前、やったよね!」「上手にできた!」と嬉しそうに見せてくれました。
そして、焼く工程はまた栄養士が行ってくれました。
自分で作ったサツマイモもちが早く焼けないか真剣な表情で観察し、遂に全てが焼き終ると、いただきますの時間です!
午後のおやつにも出てきたことがない、バター風味が効いたサツマイモもちに、思わず「美味しい!」と笑顔が弾ける子ども達でした。